今までもセンサー式ライトが付いていたんですが、下から登ってきたときは上に着くまでライトが点かなかったし、降りるときは自分の影でイマイチ暗かったのです。
階段の途中にライトを付けるとなると、電源の問題があるので、ここはソーラ-発電式のライトにしました。
調べてみると種類が色々あるんですね〜
ソーラーライトだと暗いイメージでしたが、100Wや50W相当のものもあって結構明るいようです。
色々ある中から、人感センサーなしの暗くなったら点きっぱなしになる50W相当のものを購入。
届いたのがこれです。
今回は使いませんでしたが、5mの延長コードが付いているので、ソーラーパネルとライトを離れたところに設置できます。

本体に4400mAhのリチウム電池内蔵。
電池交換もできるようです。
スイッチも付いてます。



ソーラーパネルは23cm×17cmです。


取り付け場所はここです。
ツタで草ぼーぼーですが柵があります。
右の写真が草を刈ったところ。


ここに結束バンドで取り付けました。


夜になって明るさを確かめます。
露出は同じですが手持ち撮影のためちょっと暗めです。
左がOFFで右がON。
自分の影が減っていますが、草の影があるのでもう少し草刈りをした方が良さそうです。


下から見たところ。
右上のライトが新設したものです。
中央のライトは前から付いているセンサーライト。
この光が人物の影になって階段が暗かったです。


満充電されていると12時間点灯するみたいなのでキャンプにもいいかもね。
日中晴れていれば夜はずっと点灯しているので、何年も連泊できますよ。
【2016年04月18日追記】
最初に取り付けた場所で晴れた日2日間充電し、夜点灯してみました。
約7時間後に見てみるとすでに弱い光でした。
翌日は曇りでそのまま放置。
夜11時には消灯していました。
これでは使い物にならないのでソーラーパネルの位置を変更しました。
今まで設置していた場所は東から南は開けていますが、西側に建物があったため午後2時以降は陽が当たりません。
5m延長コードを使って約4m東側に移動しました。
これで日照時間は増えたので点灯時間が延びることを期待します。


• JANコード 4571461860763 取得済
• 発光色:昼白色
• 防水クラス:IP66
• 照明方法 :光センサー / スイッチ
• 充電池:電池(Li-ion)4400mAh(2200mAh*2本)(寿命約3年)
• 点灯時間:最大12時間
• ソーラーパネル:10v/5w(寿命約15年)
• 本体寿命 :約100000時間
• 付属品:5m接続コード、スタンド、日本語取扱説明書
5W昼白色、5W電球色、10W昼白色、20W昼白色人感センサー付き
- 関連記事
-
- RITEX LEDセンサーライト 10W×2 (2016/04/25)
- GOODGOODS LEDガーデンライト 充電式ソーラーライト (2016/04/17)
- 草刈り (2011/06/19)
- 薪作り&食器棚作り (2009/08/23)
- 枝払い&花火 (2009/08/23)