ここは「日本の滝百選」にも選ばれた名瀑・七ツ釜五段の滝を筆頭に、いくつかの滝を見ながら歩けるハイキングコースが整備されています。
また、「平成の名水百選」「森林浴の森100選」「水源の森百選」などにも選定されています。
朝6時に出発して道の駅みとみに着いたのは8時半頃でしょうか。
トイレを済ませて西沢渓谷駐車場へ向かいます。
ここの北側駐車場も西沢渓谷の駐車場になっていますが、登山口に近い駐車場が満車だったら戻ってくればいいと言うことで。
最後の1台で満車でしたが、ちょうど出る方がいてギリギリ2台停められました。
準備して出発です。
9時03分、西沢渓谷駐車場を出発〜


今回のコース。
西沢渓谷入口にある東沢山荘。
ここから1周約10kmです。
バス停もここにあります。


すぐに林道ゲート。

最初の滝は遠くに「なれいの滝」

9時28分、ねとりインフォメーション。
トイレや東屋があります。



山ノ神

七ツ釜五段の滝まで3.9km、1時間30分です。

ここは徳ちゃん新道登山口ではありません。

徳ちゃん新道登山口の先に山小屋があったけど使われてないみたい。

小屋の向かいに田部重治文学碑。


9時48分、二俣吊橋。


吊り橋から下流側と上流側。


休憩所がありました。
今回は山頂がないのでここで記念撮影。


長い階段の下から大久保の滝が見えます。


えっちらおっちら

10時13分、三重の滝。

水が綺麗だな〜




フグ岩

人面洞

竜神の滝

貞泉の滝


母胎淵


途中の河原で15分休憩。

カエル岩


11時39分、七ツ釜五段の滝。

七ツ釜五段の滝上部

最後の登り。
途中で15分ぐらい休憩しました。

12時20分、西沢渓谷終点到着。
ベンチやトイレがあります。
トイレの奥に黒金山登山口がありました。


終点から西沢渓谷入口まで85分。
ここからはトロッコ道を下山します。
12時40分、出発。



雨が降ってきたので雨具を着ます。
下山のトロッコ道は楽ちんだな〜。


13時06分、大展望台

トロッコ

13時36分、山ノ神。

林道に出ました。
枯れてるけどここが「カワズ池」らしい。




14時00分、ねとりインフォメーションまで戻ってきました。
東屋で20分ぐらい休憩します。



14時39分、駐車場まで戻ってきました。

道の駅みとみに移動して遅めの昼食です。
生姜焼き丼とここで売っている登山バッジ。


下山後の温泉は「ほったらかし温泉」へ。
広い方のあっちの湯に入りました。
http://www.hottarakashi-onsen.com/





家の近所まで戻ってステーキガストでお疲れ会。

金時山以来の2ヶ月ぶりの山行で、標高差300mでも疲れました。
この冬サボりすぎで体力低下が著しい。
今年の夏は夏山お休みです。
軽いところに行って体力を付けることにします。
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1204011.html
- 関連記事
-
- 西沢渓谷 (2017/07/25)
- 黒金山(山梨百名山) (2016/07/19)
- 金峰山 (2014/06/27)
- 茅ヶ岳 (2014/05/31)
- 国師ヶ岳&北奥千丈岳 (2013/07/08)