


5月2日~5日まで3泊で越後湯沢に行ってきました。
この町はスキーをしに25年も通ってる町です。
2日は移動と設営だけなので、13時頃出発。
たいした渋滞はなく16時半頃湯沢に着きました。
明るいうちに設営を済ませ、温泉&飯です。
この町には温泉がいっぱいありますよ~
日帰り温泉みたいに立派じゃないけど、町営浴場なら400円で入れます。
キャンプ場の割引券で入れば300円です。
3日は午後から山菜採り。
知り合いのオジサンに案内してもらって、残雪の残るみつまたの山へ。
コゴメとフキノトウをコレでもかってぐらい採りました。
山ウドやタラの芽も採りたかったが、見つからなかったのでオジサンのストックをわけてもらいました。
夕食は山菜の天ぷら&蕎麦です。
激ウマ。
4日は釣りの予定だったが、フィッシングパークに行ってみてビックリ。
メチャ混みです。
川の両側に竿を持った家族連れが連なってます。
あれだと魚の数より人の数の方が多いでしょう。
別の釣り場へ行ったがそこも同じ状態なので、湯沢町観光に予定変更。
温泉街をブラブラして、湯沢駅構内の利き酒して、お土産買って・・・
これじゃキャンプというより観光旅行ですな。
でもメチャメチャ楽しかったジョ~
長期キャンプはいいね~
最終日は渋滞が予想されてたので、朝から撤収して昼出発。
たいした渋滞にもならずに帰ってきました。
今回お世話になった皆さま、ありがとうございました。